Item
マリニエール190オーバルプレート
【商品詳細】
「ワイルドな料理と相性のいい器」
日頃からオーバル皿をよく使います。
テーブルの中央にドカンと置いて料理をシェアしたり、焼き菓子などを並べ置いたり、
カレーやパスタを盛り付けても様になる万能な形です。
そんなオーバル型のプレートを3サイズ企画しました。
シリーズ名はマリニエール(mariniere)、漁師風という意味です。
新鮮な食材をブツ切りにして、シンプルな味付けで調理する。
気取らず豪快に盛り付ける料理はなんとも食欲をそそります。
そんなワイルドな漁師料理をイメージしてできたラインナップです。
黒土の存在感と釉薬
白と黒の2色展開のシリーズです。
ベースの土は黒土を使用しています。
存在感が強く、白や黒の釉薬をかけた上からでも縁回りや釉の薄くなった部分に黒土の表情が現れます。
白はもったりとした白い釉に縁回りの黒色がエッジを効かせています。
黒は鉄系の釉を使用しており、ギラリと光る部分があったり、
鈍くマット調の質感をしていたりと均一ではない表情に本物の鉄の質感を思わせます。
【サイズ】
W194 mm
D132 mm
H24 mm
200cc
【材質】
陶器(黒土)虹彩釉還元
※釉薬の特性上、色味に個体差が生じます。※黒は電子レンジのご使用はお止めください。※黒は食材の成分に反応して、表面が変色することがありますが無害です。※黒は油ジミが残ります。
made in JAPAN
【注意事項】
●目止めついて
器の使い始めは目止めの処理を推奨しております。
陶器は磁器や半磁器と比較して、吸水性が高いため汚れが染みやすく、稀に水が漏れる場合がございます。
お使いの用途に合わせて目止めを行ってください。
※目止めは、お料理の成分や汚れなどの吸収を軽減させる効果があります。 ただし、それらの吸収を完全に防ぐ効果はございません。
●電子レンジについて 不可
●食洗機の使用について
食洗機使用不可表記ない商品につきましては、下記の項目を考慮の上ご使用下さい。
※食洗機内で器同士がぶつかると、破損します。
※殆どの陶磁器は水分を吸収します。表面上乾いた様に見えても、器の中には水分が残っている場合がございます。カビや匂いの発生の原因となるため食洗機使用後は速やかに取り出し、外気に触れる場所での十分な乾燥をするようにお願い致します。
●色幅Strong
商品の色に個体差があります。季節や気温などの自然条件や、釉薬と焼成する際の火加減によって、器は様々な表情を見せます。同じ素材の器であっても、まったく同じ色に焼きあがることは非常に珍しく、100個あれば、それぞれが違った表情を見せてくれます。
●色ムラ
一個体の中で、釉薬や化粧土のムラがでます。1つの器の中において、色の表情が均一ではない箇所がある場合があります。器の形状などにより、釉薬の掛かり方が厚かったり、薄かったりする箇所があることが一つの要因です。それにより土の表情が一つの器のなかにおいても変化を見せます。
●ピンホール
商品の表面にピンホールが目立つ場合があります。土を主成分とする陶器には、素焼きの段階で器に多くの空気が含まれており、これが焼成時に気泡となって釉薬の表面に小さな穴となって現れます。これをピンホールといいます。
●貫入
釉薬部分の細かなヒビが目立つ場合があります。直接貫入は商品に元々貫入が入っています。経年貫入は使用していくうちに入ってきます。素地と釉薬の収縮率の違いによって生じる釉薬部分のヒビのことです。商品本体の破損によるヒビとは異なります。使用前に生じることもありますが、使用上問題はありません。陶器、半磁器に現れます。
●鉄粉
商品の表面に鉄粉が目立つ場合があります。陶器の原料となる土には鉄分が含まれており、器を焼くと表面に黒い点となって現れます。赤土や黒土にはより多く含まれているため、その土を利用した器は、より鉄粉が出やすくなります。
●御本手
御本手(土の成分から出る、淡い紅色の斑点)があらわれる場合があります。素地の成分が焼成中に酸化し発色したものです。淡い紅色の斑点が器の表面に現れます。素地の土の成分、釉薬、焼成条件等様々な条件が重なって起こる為、御本手の模様は一つとして同じものはなく、その器特有のものとなります。
「ワイルドな料理と相性のいい器」
日頃からオーバル皿をよく使います。
テーブルの中央にドカンと置いて料理をシェアしたり、焼き菓子などを並べ置いたり、
カレーやパスタを盛り付けても様になる万能な形です。
そんなオーバル型のプレートを3サイズ企画しました。
シリーズ名はマリニエール(mariniere)、漁師風という意味です。
新鮮な食材をブツ切りにして、シンプルな味付けで調理する。
気取らず豪快に盛り付ける料理はなんとも食欲をそそります。
そんなワイルドな漁師料理をイメージしてできたラインナップです。
黒土の存在感と釉薬
白と黒の2色展開のシリーズです。
ベースの土は黒土を使用しています。
存在感が強く、白や黒の釉薬をかけた上からでも縁回りや釉の薄くなった部分に黒土の表情が現れます。
白はもったりとした白い釉に縁回りの黒色がエッジを効かせています。
黒は鉄系の釉を使用しており、ギラリと光る部分があったり、
鈍くマット調の質感をしていたりと均一ではない表情に本物の鉄の質感を思わせます。
【サイズ】
W194 mm
D132 mm
H24 mm
200cc
【材質】
陶器(黒土)虹彩釉還元
※釉薬の特性上、色味に個体差が生じます。※黒は電子レンジのご使用はお止めください。※黒は食材の成分に反応して、表面が変色することがありますが無害です。※黒は油ジミが残ります。
made in JAPAN
【注意事項】
●目止めついて
器の使い始めは目止めの処理を推奨しております。
陶器は磁器や半磁器と比較して、吸水性が高いため汚れが染みやすく、稀に水が漏れる場合がございます。
お使いの用途に合わせて目止めを行ってください。
※目止めは、お料理の成分や汚れなどの吸収を軽減させる効果があります。 ただし、それらの吸収を完全に防ぐ効果はございません。
●電子レンジについて 不可
●食洗機の使用について
食洗機使用不可表記ない商品につきましては、下記の項目を考慮の上ご使用下さい。
※食洗機内で器同士がぶつかると、破損します。
※殆どの陶磁器は水分を吸収します。表面上乾いた様に見えても、器の中には水分が残っている場合がございます。カビや匂いの発生の原因となるため食洗機使用後は速やかに取り出し、外気に触れる場所での十分な乾燥をするようにお願い致します。
●色幅Strong
商品の色に個体差があります。季節や気温などの自然条件や、釉薬と焼成する際の火加減によって、器は様々な表情を見せます。同じ素材の器であっても、まったく同じ色に焼きあがることは非常に珍しく、100個あれば、それぞれが違った表情を見せてくれます。
●色ムラ
一個体の中で、釉薬や化粧土のムラがでます。1つの器の中において、色の表情が均一ではない箇所がある場合があります。器の形状などにより、釉薬の掛かり方が厚かったり、薄かったりする箇所があることが一つの要因です。それにより土の表情が一つの器のなかにおいても変化を見せます。
●ピンホール
商品の表面にピンホールが目立つ場合があります。土を主成分とする陶器には、素焼きの段階で器に多くの空気が含まれており、これが焼成時に気泡となって釉薬の表面に小さな穴となって現れます。これをピンホールといいます。
●貫入
釉薬部分の細かなヒビが目立つ場合があります。直接貫入は商品に元々貫入が入っています。経年貫入は使用していくうちに入ってきます。素地と釉薬の収縮率の違いによって生じる釉薬部分のヒビのことです。商品本体の破損によるヒビとは異なります。使用前に生じることもありますが、使用上問題はありません。陶器、半磁器に現れます。
●鉄粉
商品の表面に鉄粉が目立つ場合があります。陶器の原料となる土には鉄分が含まれており、器を焼くと表面に黒い点となって現れます。赤土や黒土にはより多く含まれているため、その土を利用した器は、より鉄粉が出やすくなります。
●御本手
御本手(土の成分から出る、淡い紅色の斑点)があらわれる場合があります。素地の成分が焼成中に酸化し発色したものです。淡い紅色の斑点が器の表面に現れます。素地の土の成分、釉薬、焼成条件等様々な条件が重なって起こる為、御本手の模様は一つとして同じものはなく、その器特有のものとなります。
![](/img/1px.png)